BLOG

ブログ

【超入門】五大栄養素とは

皆さんは五大栄養素をご存知でしょうか?
五大栄養素は普段何気なく食べている食事に必ず含まれています。
今回は体づくりにおいて非常に重要な五大栄養素について解説していきます。

五大栄養素とは

五大栄養素とは、【炭水化物】【タンパク質】【脂質】【ビタミン】【ミネラル】の5つの栄養素のことを意味します。
また、【炭水化物】【タンパク質】【脂質】の3つを三大栄養素と言います。

炭水化物

炭水化物は1gあたり4kcalで、主にエネルギー源となる栄養素です。炭水化物は糖質と食物繊維に分けられ、消化吸収されるものを糖質、消化吸収されないものが食物繊維となります。炭水化物はエネルギー源になりますが、過剰に摂取をしてしまうと脂肪として蓄えられてしまいます。ですので、過剰摂取は禁物です。

タンパク質

タンパク質は1gあたり4kcalです。タンパク質は一般的には筋肉を付けるためのものと言った認識が多いのではないでしょうか?しかし、筋肉以外にもとても大切は働きをしているのです。
それは、筋肉、臓器、皮膚、髪の毛など体の器官を構成し、ホルモン、酵素、抗体などの体の機能調節に欠かせない成分のもとになっているのです。また、タンパク質が不足すると筋肉が減少したり、臓器の働きが衰えて体の機能が低下したり、体調を崩しやすくなったりすると言われています。

脂質

脂質は1gあたり9kcalと、炭水化物、タンパク質と比べて倍のカロリーがあります。脂質は重要なエネルギー源だけでなく、ホルモンや細胞膜、核膜を構成したり、皮下脂肪として、臓器を保護したり、体を寒冷から守ったりする働きもあります。また、脂溶性ビタミン(ビタミンA・D・E・K)の吸収を促すなど、重要な役割を担っています。
脂質を摂取することは必須ですが、カロリーが高いので摂取しすぎると肥満などの原因となってしまいます。
脂質を構成する主成分は脂肪酸と呼ばれます。それらは飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の2つに分けることができます。

ビタミン

ビタミンは、水に溶解する水溶性ビタミンと、そうでない脂溶性ビタミンとに分類される。水溶性ビタミンは、体内でさまざまな補酵素として働く。また、脂溶性ビタミンは、そのビタミンが持つ生理作用を発揮することにより生命維持に不可欠な働きをする。

ミネラル

ミネラルは、栄養学的多量摂取しなくてはいけないミネラルをマクロミネラル(多量元素)、それよりも摂取量が少なくてよいミクロミネラル(微量元素)に分類される。トレーニングする方は、様々なホルモンを合成するために、亜鉛とマグネシウムを積極的に摂取しましょう。

_______________________

パーソナルトレーニングジムとしては名古屋1の広さを誇り豊富なマシンと
実績のあるトレーナーの指導を受けてみませんか?

皆様のパワースポットとなれるように全力でサポートしていきます⭐

「これから自分の理想とする体になりたい」
「ジムで何をすれば良いかわからない」
「パーソナルジムを探している」方は是非POWER SPOTにお任せください!

体験も実施中です!!お気軽にお問い合わせください。

【POWER SPOTの体験予約】

愛知県名古屋市中村区名駅南3-3-17Dimora名駅南1F

TEL:052-581-1108